窓ガラスフィルムは経年劣化します。
10年以上経過すると少しずつ傷んできます。
適切な貼り換え時期に交換をせず、
使用し続けている窓ガラスフィルムには
様々な劣化の現象が発生します。
色抜け・変色・白濁・曇る・破れ・剥がれなど、
劣化した状態で放置してしまっていませんか?
『どこに頼めばいいかわからない。』
『フィルムが劣化することを知らなかった。』
『白くなってしまって景色がほとんど見えない。』
『気づいたら曇っていて汚れかと思っていた。』
張替えのお客様がよくお話されるお言葉です。
ガラスフィルムは適切な環境下で使用されていれば
ある程度の年数きれいに保つことはできます。
しかしどんなフィルムでも永年ではありません。
必ず劣化し、見た目だけでなく性能も落ちてしまいます。
ベストなタイミングで
新しいキレイなフィルムに貼り換えましょう!
建築用フィルムの耐用年数
内貼りフィルム10年~
外貼りフィルム5~7年
外貼りフィルムは特に外気や雨、紫外線などの
影響を受けやすいため短くなります。
※内貼りフィルム・外貼りフィルムともに
外的要因により年数は前後します。
フィルムの耐用年数は変化します
耐用年数【短い】 | 耐用年数【長い】 |
外貼り(屋外) | 内貼り(屋内) |
日に当たる | 日に当たらない |
高温多湿 | 低温低湿 |
耐用年数を超えたフィルムは遮熱効果や
飛散防止効果などが薄れてしまうほか、
見た目にも破れや縮み変形や曇りなど変化がございます。
ガラスフィルム施工後は耐久年数を目安に
貼り替えをおすすめ致します。
現地調査にて劣化が進んでいる場合は
交換をお勧めしています。
利用開始から10年が過ぎたタイミングで、
フィルムの総点検を実施していただきたいと思います。
早く劣化してしまうパターンも
□部屋が高温多湿状態な環境
□浴室など常に多湿状態な環境
□清掃時、水または中性洗剤以外の洗剤を使用している
□タオルでゴシゴシとからぶきしている
□メラミンスポンジや研磨剤を使用してる
□フィルム表面に紫外線があたる環境
こういった状況ではメーカーの耐用年数の
目安よりも早く劣化してしまう可能性が高いです。
(15年経過のバルコニーのマリオンガラス)
以前紫外線カットフィルムを貼ったが、
新しいフィルムは暑さや寒さも防ぎたい。
など、ご相談頂くことも多くあります。
生活環境や生活スタイルは変わっていくものですから、
窓に求める性能やお悩みも変化します。
もちろんお客様のお悩みに合わせて
他の性能を持ったフィルムをご提案させていただきます。
(20年経過のマンションの遮熱フィルム)
剥離にかかる費用は?
貼り換えに伴う剥離費用
3,000円/㎡~
改装やリフォームに伴うガラスフィルムの
剥離のみの施工も承っております。
剥離のみの剥離費用
3,500円/㎡~+別途基本工事代金15,000円
※型板ガラス(凸凹)は基本剥離不可
※防犯フィルム、強化ガラスの場合は
別途お見積りが必要です。
※規模によっては作業費の割増しもございます。
貼り換えをお考えの方や貼り換え時期にお悩みのお客様
お気軽にかながわフィルムまでご相談ください。
当店では『ガラス用フィルム施工技能士1級』
の資格をもったスタッフが対応させていただきます。
電話対応からお見積もり、ご施工まで対応可能ですので、
ご高齢の方、一人暮らしの女性の方も
ご安心してご相談頂けます。
お問合せはこちらへ