窓ガラスフィルムの施工・ご相談ならお任せください。

お気軽にお問合せください。 080-8762-7688 【受付】9:00~20:00 info@kana-film.com

ブログ一覧


飛散防止フィルムと防犯フィルム、どう違うの?

 

防災フィルム認定施工者

寺島宗一

 

 

「ガラスフィルムって色々あるけど、何が違うの?」

そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

実は、同じように見えるフィルムでも、

目的や強度がまったく違うんです。

今回は、「飛散防止フィルム」と「防犯フィルム」

の違いをわかりやすくご紹介します!

 

 

🔸 飛散防止フィルムとは?

飛散防止フィルムは、地震や台風でガラスが割れたときに、

破片が飛び散らないようにするためのフィルムです。

厚さは約0.05mmと薄く、透明で見た目もすっきり。

万が一ガラスが割れても

フィルムが破片をキャッチしてくれるので、

ケガや二次被害を防ぐことができます。

✅ 安全対策や防災対策をしたい方におすすめです!

 

 

 

🔸 防犯フィルムとは?

防犯フィルムは、

空き巣や侵入者の侵入を防ぐためのフィルムです。

厚みは約0.35mm以上としっかりしており、

ハンマーやバールで叩かれても簡単には破れません。

犯人に「時間がかかる」と思わせて、

侵入をあきらめさせる効果があります。

警察庁が関わる

「CPマーク(防犯性能の高い建物部品)」製品もあります。

✅ 侵入防止・空き巣対策をしたい方におすすめです!

 

 

項目 飛散防止フィルム 防犯フィルム
目的 ガラス飛散防止 侵入防止
厚み 約0.05mm 約0.35mm以上
強度 普通 非常に強い
主な効果 ケガ防止・防災 空き巣対策・防犯
価格 手頃 高め(高性能)

 

 

まとめ

  • 安全対策・防災目的」なら → 飛散防止フィルム

  • 防犯・侵入防止目的」なら → 防犯フィルム

どちらも窓ガラスに貼るだけで、

安全性や安心感がぐっと高まります!

環境に合わせて、最適なフィルムを選びましょう。

 

 

 

 

助成金情報(神奈川県・東京都)

一部の自治体では、防災・省エネ対策として

「窓ガラスフィルムの施工」に助成金制度があります。

※年度や募集枠によって条件が変わるため、

下記リンクより詳しくご覧ください。

令和7年度版・窓ガラスフィルム施工各種補助金や助成金について《東京都・神奈川県エリア》

 

 

かながわフィルム株式会社では、

・飛散防止フィルム

・防犯フィルム(CPマーク認定品対応)

など、目的に合わせた製品をご提案しております。

お気軽にご相談ください。

 

 

窓ガラスフィルム工事の流れ

①お問合せ

お電話、お問い合わせフォーム、mail、

公式ラインより窓のお悩みをご相談ください。

 

②お見積り作成

工事内容に合わせて現地調査も承っております。

フィルムによる熱割れリスクもお調べいたします。

 

③日程打合せ

お客様のご希望に合わせて工事日程を打合せ致します。

土日祝祭日の施工も可能です。

夜間工事も対応しておりますのでご相談ください。

 

④フィルム工事

工事のご不安な点等あればお気軽にご質問ください。

 

⑤お支払い

現金・クレジットカード決済・QRコード

または銀行振込がお選びいただけます。

 

 

 

フィルム施工工事にかかる費用は

いくらになるのか早く知りたい方は、

・窓ガラスのサイズ
・高所作業の有無
・ご希望のフィルム
上記をお送り頂けますとお見積もりが可能です。

見積もり現地調査も無料で承っております!

お気軽にご相談ください。

 

 

《  かながわフィルム株式会社  》
国家資格1級技能士による施工

住宅/マンション/店舗/オフィス/公共施設

 

電話でのお問合せ 
  080-8762-7688

メールでのお問合せ 
  info@kana-film.com

公式LINEでのご相談はこちら

 

 

前の記事へ

«
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 かながわフィルム 株式会社. All rights Reserved.