窓ガラスフィルム施工のための各種補助金や助成金について《東京都・神奈川県エリア》
こんにちは!
かながわフィルムです。
地域によっては飛散防止フィルム・遮断熱フィルム等の窓ガラスフィルムを対象に省エネリフォームの対策のための補助金や助成金を行っていることも有ります。
お住まいの地域で窓ガラスフィルムへの補助や助成金があればぜひ活用してください!※各助成金条件への注意点などはお住まいの窓口にてお問合せ下さい。
飛散防止フィルム
令和5年5月11日(木曜日)~令和6年1月31日(水曜日)
令和5年5月1日(月)~令和5年11月30日(木)
防犯フィルム
令和5年10月2日から受付開始。年度をまたいでの申請は出来ませんので、令和5年度分は令和6年3月31日までに申請をしてください
申請期間は、令和5年8月1日から令和6年2月29日まで
※市内の販売店等で購入・設置している。(市内の販売店等で購入・設置していことがわかる領収書等が必要)
日射調整フィルム
2023年4月3日(月曜日)~2024年2月29日(木曜日)
※予算が終わり次第、受付を終了します。
令和6年2月15日(木曜日)まで
(注意) 受け付けは先着順とし、予算がなくなりしだい助成を終了します。
断熱フィルム
調布市省エネ設備等(LED照明・断熱フィルム・リユース家電)導入補助事業
令和5年11月1日(水曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで(消印有効)
(注)予算が無くなり次第終了
対象製品
株式会社サンゲツ GF1206
スリーエム ジャパン株式会社 LE70CLAR、LOW E 20 SILVER
リンテック株式会社 WINCOS ZC05G-NX
※不定期更新
※予算が無くなり次第終了の制度があります。詳細についてはお住まいの各自治体にご確認ください。
メリット①
【紫外線カット】
フィルムを1枚貼るだけで有害なUVAやUVBを99%以上カット。
・肌のシミシワ日焼け防止
・畳やフローリングの褪色防止
メリット②
【ガラスの飛散防止】
地震、台風などの防災対策はもちろん。
学校、保育園、幼稚園、公共施設、商業施設などにも導入されています。
万が一ぶつかった際も破片が飛び散らないから、怪我を未然に防ぐことが出来ます。
メリット③
【ガラスの結露軽減】
ガラスフィルムを貼ると窓が結露しにくくなります!窓の結露で床がびっしょり…そんな頻繁に床を拭く面倒から解放されます。
ガラスフィルム表面のハードコート層に水滴が引っかかることで水ダレを防止します!
JIS規格『飛散防止フィルム』■飛散防止フィルムの耐用年数は10年〜
■JIS A 5759適合の飛散防止フィルム
■透明度が高く、眺望・景観などを妨げない
■紫外線を99%以上遮蔽するので窓周りの調度品、カーテンなどの退色・劣化を軽減
■どのフィルムよりも低コストで導入が可能です
「地震対策に大変有効。また、店舗や福祉施設、学校、クリニック等、もしものガラスの事故を減らすため導入されています」
空き巣や強盗、不法侵入が心配なら『防犯フィルム』
■CP認定防犯フィルムなら【焼き破り・打ち破り・こじ破り】に対応
■通常の飛散防止フィルムより7倍以上の厚み
■CPマーク、セキュリティシールともに侵入者への抑止力になります。
■透明度が高く、眺望・景観などを妨げない
■紫外線を99%以上遮蔽するので窓周りの調度品、カーテンなどの退色・劣化を軽減
■防犯ガラス導入よりも低コストで導入できる
「どのフィルムよりも強度が高く、ガラスの破壊・貫通を大幅に遅らせます」
寒さや暑さにお困りなら『遮熱断熱フィルム』
■最大70%太陽の熱を遮ってくれ窓際の体感温度はー7℃にもなります。
■冬の寒い室内も、温めた空気を逃がさず暖房費おの節約になります。
■紫外線を99%以上遮蔽するので窓周りの調度品、カーテンなどの退色・劣化を軽減
■JIS A 5759適合の飛散防止効果
「熱を遮断熱することで省エネ・節電・暑さ対策・寒さ対策を実現します」
3M社Low-e70 | サンゲツ低放射エコリム70 | タクミミラー遮断熱 | タクミ透明遮断熱 | タクミ紫外線カット | |
---|---|---|---|---|---|
保温効果 | 4.6◎優れる | 4.6◎優れる | 4.3◎優れる | 4.6◎優れる | 6.0×なし |
透明度 | 〇明るい | 〇明るい | △やや暗い | 〇明るい | ◎透明 |
熱割れ | やや安心 | やや安心 | 不安 | やや安心 | 安心 |
UVカット | ◎99%以上 | ◎99%以上 | ◎99%以上 | ◎99%以上 | ◎99%以上 |
現地調査は無料で承っております。
お見積もりなら最短即日!
「業者に見積もり依頼したが待っても届かない」
「概算でいくらかかるのかだけ聞いてみたい」
そんな方は一度かながわフィルムにご相談ください。
①窓のサイズ
②ご希望のフィルム
③高所作業の有無
④お住まいのエリア
こちらをお送り頂ければ最短で即日お見積もり作成いたします!
お問合せフォーム・メール・公式ライン、またはお電話での対応も可能です。
当店では『フィルム施工技能士』『防犯設備士』の資格をもった女性スタッフがお客様の対応をさせていただきます。
電話対応から、お見積もり、ご施工まで対応可能ですので、ご高齢の方、一人暮らしの女性の方もご安心してご相談頂けます。
電話でのお問合せ
080-8762-7688
メールでのお問合せ
info@kana-film.com
次の記事へ
秋冬の紫外線量は?窓への対策について »