《防犯フィルム普及キャンペーン》安心・安全を手に入れる!防犯フィルムの重要性 2024.01.18 お知らせスタッフブログ窓フィルムについて豆知識 国家資格1級ガラスフィルム施工技能士 かながわフィルム寺島宗一 窓に防犯フィルムを貼ることで、家庭やオフィスの安全性が格段に向上します。住宅の防犯対策について御悩みの方、防犯対策の導入を検討す… 詳しくはこちら
《窓ガラスフィルムを自分で貼る》よくある失敗!フィルムの気泡をなくすには 2024.01.16 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 国家資格1級ガラスフィルム施工技能士 かながわフィルム寺島宗一 窓ガラスフィルムを自分で貼るには 自分でガラスフィルムを貼ってみたい!とお考えの皆様。 窓ガラス専門業者がいるくらいですから、ガラスフィル… 詳しくはこちら
<地震に備える>地震が起きる前にできること、災害時への備えと準備 2024.01.14 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 この度の能登半島石川地震に際し、心からお見舞い申し上げますとともに皆様のご無事と、一日も早い復興と被災された方へご冥福をお祈り致します。 地震に備えるには、転倒防止金具などで家具を固定したり、… 詳しくはこちら
終了間近!調布市 ゼロカーボンシティ推進補助事業《断熱フィルム施工》1/31迄 2024.01.10 お知らせスタッフブログ窓フィルムについて豆知識 国家資格1級ガラスフィルム施工技能士 かながわフィルム寺島宗一 調布市ゼロカーボンシティ推進補助事業 が令和6年1月31で終了となります。 令和5年11月1日(水曜… 詳しくはこちら
地震によるガラス飛散やガラスによるケガを防ぐ事故被害への対策 2024.01.04 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 この度の能登半島石川地震に際し、心からお見舞い申し上げますとともに皆様のご無事と、一日も早い復興と被災された方へご冥福をお祈り致します。 地震によるガラス飛散やガラスによるケガを防ぐ事故被害への対策… 詳しくはこちら
<実は国家資格なんです>1級ガラスフィルム施工技能士とは? 2023.12.20 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 国家資格1級ガラスフィルム施工技能士 かながわフィルム寺島宗一 1級ガラスフィルム施工技能士が提供する最高水準のサービス ガラスフィルムの施工において、技術と経験が求められる中、… 詳しくはこちら
日本ウインドウ・フィルム工業会認定 防災フィルム認定施工者となります。 2023.12.15 お知らせスタッフブログ窓フィルムについて 国家資格1級ガラスフィルム施工技能士 かながわフィルム寺島宗一 この度、日本ウインドウ・フィルム工業会における防災フィルム認定施工者となりました。 「防災フィルム認定施工者」とは厚生労働省が実… 詳しくはこちら
冬でも熱中症に注意?暑い窓際にお悩みなら。通年通して暑さ対策に効果的なのは省エネ効果抜群・遮熱フィルム 2023.12.09 スタッフブログ未分類窓フィルムについて 国家資格1級ガラスフィルム施工技能士 【かながわフィルム】寺島宗一 窓ガラスフィルム専門店として春夏秋冬年間を通して窓ガラスフィルム工事を行っています。 室内パーテーションや間仕切りガラスのフ… 詳しくはこちら
2023年年末のご施工は早めのご相談を!冬季休業のお知らせ 2023.12.04 お知らせスタッフブログ窓フィルムについて 国家資格1級ガラスフィルム施工技能士 かながわフィルム寺島宗一 【年末年始休業日のお知らせ】 12/30~1/3迄休業致します。 ※フィルムについてのお問合せについては常時受け付… 詳しくはこちら
《横浜市都筑区強盗事件》秋~冬は侵入犯罪が急増!防犯対策の見直しを 2023.11.09 お知らせスタッフブログ未分類窓フィルムについて こんにちは! かながわフィルムです。 横浜市都筑区にて強盗事件発生⚠️ 在宅中に窓ガラスを割って侵入。 3人組はいまだ逃走中です。 近隣の皆様、戸締りはもちろんの事、十分にお気をつけください。 9日午前10… 詳しくはこちら
イルミネーションが空き巣対策になる?秋冬に増加する空き巣への対策 2023.11.06 スタッフブログ未分類窓フィルムについて こんにちは! かながわフィルムです。 11月になりましたが日中はとても暖かい日も多く今年は暖冬と言われていますね。 11月なのにまだ半袖がしまえないなんて💦 朝晩は冷え込みますから、《断熱フィルム》のお問合… 詳しくはこちら
秋冬の紫外線量は多い?少ない?ガラスを通り抜ける紫外線。室内でできるUV対策について 2023.10.30 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 国家資格1級ガラスフィルム施工技能士 かながわフィルム寺島宗一 季節はすっかり秋の装いになり、今年は暖冬と言われてはいますが、朝晩もすっかり冷え込んで参りました。 夏の厳しい暑さも和らいだので紫外線対策も夏… 詳しくはこちら