網入りガラスには防犯性能はありません!
近年の犯罪傾向の影響から、防犯意識の高いお客様が大変多くなったと感じております。
空き巣、強盗、住居不法侵入、ストーカー、、、
どれも大胆な犯行も多く、窓ガラスを割っての侵入が多くを占めます。
犯罪者は事前の下見を行い、実行しやすい家を探しています。
当店には防犯アドバイザーが在中していますので、不安なお気持ちにお答え出来るよう真摯に対応しております。
網入りガラスには防犯性能はありません!
お客様からのお言葉ですが、
『うちは網入りのガラスだから、簡単には割れないよね!』
・・・
残念ながら、これは間違った認識です😢
うちの家は網入りガラスだから安心だ!
ではないので気を付けてくださいね。
「網入りガラス」とは、ガラスの内部に金属製のワイヤー(主に鉄線)が格子状に組み込まれているガラスのことをいいます。
建築物の窓やドア、特に防火設備として広く使われています。
網入りガラスの特徴とは
-
防火性能
火災時に高温でガラスが割れても、内部の金網がガラス片の脱落をある程度防ぎ、炎や煙が広がりにくくなります。
→ 建築基準法に基づき、防火地域や準防火地域の建物で義務的に使われることがあります。 -
強度
通常のフロートガラスに比べて割れにくいわけではなく、衝撃に対してはむしろ弱い面があります。
(網が入っている分、ガラスに歪みが生じやすく、ヒビが入りやすいこともあります) -
飛散防止性
割れても破片が網にくっついてバラバラに飛び散りにくい、という特徴があります。
ただし「安全ガラス(強化ガラスや合わせガラス)」のように完全な安全性能を持つわけではありません。
網入りガラスの注意点
-
防犯性能は低い
網が入っているからといって「防犯性が高い」とは限りません。
実際には、割れやすく、バールなどで突けば網ごと破壊されやすいため、防犯対策としては不十分です。 -
熱割れが起きやすい
網入りガラスは内部に金属があるため、日射や温度差によってガラスが膨張・収縮しやすく、「熱割れ」が発生するリスクがあります。
なので、防犯ガラスと網入りガラスとは全く違う性能を持ったガラスなんです。
侵入犯罪が心配ならCP防犯フィルム!
空き巣・強盗・住居侵入犯罪における侵入手口は下記の通りです。
1位:無施錠
2位:ガラス破り
3位:スペアキー
ガラスからの侵入対策には
・防犯フィルムがとても有効です。
なぜ侵入犯罪に効果的なのか?
それは分厚い強靭なフィルムが貫通を防止するからです。
CP認定品であれば防犯性能試験を通っているため
貫通を5分以上防ぐ効果があります。
日本テレビZiP内でも当店の防犯施工について紹介をしていただきました。
防犯フィルムのメリット
防犯ガラスと異なり、ガラスそのものの交換が不必要なので、比較的手軽に始められるのがメリットです。
今お使いの窓の上から施工するだけなので防犯ガラスの交換費用に比べると安価です。
また、ガラスの交換となると工事の期間や手間もかかりますが、
フィルム施工であれば数時間~半日ほどの時間ですぐに安心を手に入れられることができます。
勝手口や玄関、スリット窓、滑り出し窓など、格子が付けられない場合に防犯フィルムはすぐに導入することができます。
□透明で窓ガラスの明るさはそのまま
□350μの厚いフィルムが侵入を防ぎます
□万が一ガラスが割れた際や、竜巻などの災害時もガラスの飛散を防止
□紫外線を99%以上カットし有害な紫外線を防ぎます
防犯フィルム、防護フィルムでお客様が安心してお過ごしできる家を守ります。
フィルム施工工事にかかる費用はいくらになるのか、
サイズをお伝えいただければ概算でお伝え出来ます。
お気軽にご相談ください!
当店では『フィルム施工技能士』『防犯設備士』の資格をもったスタッフがお客様の対応をさせていただきます。
電話対応から、お見積もり、ご施工まで対応可能ですので、ご高齢の方、一人暮らしの女性の方もご安心してご相談頂けます。
電話でのお問合せ(9:00~20:00)
080-8762-7688
メールでのお問合せ(24時間受付)
info@kana-film.com
公式LINEはこちら(24時間受付)