型板ガラスにフィルムは貼れる? 2021.10.19 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 型板ガラスには専用フィルムが必要? 型板ガラスに飛散防止フィルムをご希望のお客様のお見積もりでした。 スリーエム、サンゲツクレアス、グラフィルのご提案をしました。 メーカー違いで類似品を見積もりとしてお出し… 詳しくはこちら
地震対策には飛散防止フィルム 2021.10.09 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 地震の対策には起きる前の対策が有効 先日は関東で震度5強の地震が起きましたね。 緊急地震速報の音を久々に聞きました。 震度5強の大きな自信は東北の大震災以降10年ぶりだそうです。 これをきかっ… 詳しくはこちら
防虫のキーワードは「走光性」 2021.10.06 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 ウインドウフィルムで、365日「防虫」対策 夜間光に集まる虫を寄せ付けないため、様々な防虫グッズが利用されています。 実は夜間の防虫対策としてウインドウフィルムもその手段の一つです。 防虫のニーズが… 詳しくはこちら
窓ガラスフィルムにできること 2021.10.02 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 『窓ガラスフィルムにできること』とは ♢飛散防止効果 ♢UVカット効果 実はこの2点はほとんどの建築用窓ガラスフィルムに備わっている効果になります。 そこにお客様の… 詳しくはこちら
複層ガラス(ペアガラス)の熱割れリスク 2021.09.03 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 複層ガラス(ペアガラス)の特徴について 通常の複層ガラスは乾燥した空気を注入されていますが、より断熱性能の高いガスが注入されたガラスやLow-Eガラスと呼ばれる金属膜を挟んだりコーティングした… 詳しくはこちら
ガラスフィルムのメンテナンス方法 2021.08.25 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 ガラスフィルム施工後のメンテナンス法 飛散防止や遮熱等の性能を手軽に実現する手段として、幅広く利用される窓ガラスフィルム。 特別な手入れをしなくても外観や機能が劣化しにくく、よい状態を保てるこ… 詳しくはこちら
暑さ対策には遮熱ミラーフィルム 2021.08.19 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 夏は暑さ対策として人気の「遮熱ミラーフィルム」 遮熱フィルムの遮熱効果は-7℃〜10℃もあり もちろんエアコン代の節約にも◎ 日当たりのいい立地の住宅 高層マンショ… 詳しくはこちら
鏡に飛散防止フィルムを 2021.07.31 スタッフブログ窓フィルムについて スタジオ、トレーニングジム、幼稚園等の姿見鏡、割れると危ない鏡面に飛散防止フィルムを貼って安全対策を。 ほとんどの鏡の表面はガラスなので、もちろんフィルムを貼ることができます。飛散防止フィルムは無色透明なので鏡に貼っ… 詳しくはこちら
防犯「ガラス」と「フィルム」を比較 2021.07.30 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 防犯ガラスと防犯フィルムのメリットとデメリットを解説 多くのご家庭ではありませんが、 防犯対策をすでにされている方 これからお考えの方がいらっしゃるかと思います。 今日は防犯対策の基本となる 窓からの侵入を防ぐ防犯対… 詳しくはこちら
窓ガラスフィルムの耐久年数 2021.07.14 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 ガラスフィルムには耐久年数があります 外貼りフィルムと内貼りフィルムで耐久年数に差がある 内貼りフィルムの耐久年数は10年 外貼りフィルムの耐久年数は5~7年 と言われています。 ※外的要因により年数は前… 詳しくはこちら
暑さ対策&目隠しにハーフミラーフィルム 2021.07.08 スタッフブログ窓フィルムについて ミラーフィルムについて解説 ミラーフィルムの特徴は? 特徴①最大70%太陽の熱を遮ってくれるので窓際の体感温度はー10℃にもなります 特徴②西日などの眩しい日差しも遮る遮光効果 特徴③ポイントはミラー効果… 詳しくはこちら
部屋の明るさと目隠しフィルムについて 2021.07.02 スタッフブログ窓フィルムについて豆知識 部屋の明るさと目隠しフィルムについて プライバシーフィルムをご希望のお客様から多くのお悩みが聞かれます。 都内で隣家が近く 窓から目が合ってしまう 視線が気になる、など。 目隠しフィルムと言うと一般的なのが … 詳しくはこちら